哲学

シンポジウム「いのちを慈しむ」に参加した その2

松原さんのお話の後、基調講演です。 お二人とも力強い話し方でした。原発の恐ろしさ、およびいのちの大切さを感じることができました。 「いのちを慈しむ 〜原発を選択しないという生き方〜」 1.『飯館村酪農家の叫び』 飯館村酪農家 長谷川健一さん 2.『貪…

シンポジウム「いのちを慈しむ」に参加した その1

永平寺を参拝し、バス乗り場から永平寺口行きのバスに乗りました。 10分くらいで下車。坂を登っていき、シンポジウムの会場に到着しました。 30分前ですが、すでに100人くらいは入場していました。 お寺が主催するシンポジウムは初めての体験。3人の貴重なお…

高橋哲哉さんの話を聞いた

先日、哲学者の高橋哲哉さんの話を聞きました。 『原発という犠牲のシステム 〜フクシマの犠牲と「人間の責任」を問う』 2011年9月10日(土) 13:30〜16:30 伏見ライフプラザ12階 世の中のさまざまな場面では、誰かが誰かのために犠牲になっている。それで…

NHKドラマ10「マドンナ・ヴェルデ」を観て考えてみた

子宮を摘出して子供が産めなくなった女性医師。 彼女は、実の母親に「わたしの子を産んでくれない?」と頼む。 代理母出産は、日本では原則禁止とされている。 しかし、母は娘の依頼に同意する。 http://www.nhk.or.jp/drama/madonna/ ・この「難しい問題」…

月9「幸せになろうよ」を観て感じたこと

香取慎吾くん、黒木メイサさん主演の「幸せになろうよ」第1回・第2回を観ました。 ドラマではあまり扱われたことのない結婚相談所という設定がとても面白いと思います。 ・アドバイザーの香取くんが、顧客の黒木さんにふさわしい相手が見つかるよう奔走する…

「ミツバチの羽音と地球の回転」を観た その2

●映画「ミツバチの羽音と地球の回転」では、 「エネルギーの自立」が大きなテーマとなっています。 ●スウェ−デンは、「2020年までに石油に依存しない社会になる」と宣言しているそうです。 その一環として、電力市場が開放されている。 すなわち、複数の電力…

物との別れ

人と別れるのは、つらいことです。 物と別れるのも、つらいことです。 と、少し大げさかもしれませんが、 本日、中古CDショップへ、自己所有のCDを売ってきました。 あまりに物が多いので、部屋を整理するためです。全部で33枚です。 最近のものは数枚、 10…

NHK高校講座は、とても分かりやすい。

NHK高校講座のホームページを観てみると、今年度にテレビやラジオで放送したものがすべてアップされています。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/「倫理」2学期第30回では、哲学者「カント」がテーマでしたので早速、聴いてみました。 講師の人は、難しい言葉…

哲学者カント と 身近な平和

今、18世紀ドイツの偉大な哲学者「カント」の 『純粋理性批判』を読んでいます。 光文社古典新訳文庫の第1巻から読み始めて、ようやく第4巻まできました。この難しいと言われている作品をあえて読む理由は、以下の通り。 柄谷行人さんの『トランスクリティー…